スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

2016年を振り返る

あけましておめでとうございます。 書いている途中で、子供を寝かしつけていたら、年が明けてしまいました(笑 タイトル通りに2016年を振り返りたいと思います。 ▼ 1.大学院と研究論文  まずは、2016年はこれが大きいです。長期履修制度も利用させていただき、4年間かけて無事に修士課程を卒業できました。  特に昨年末から年始にかけては追い込みをして、論文を提出し、最終試験を受けてと、特に大学の先生方や、職場の上司、家族には、研究に集中できるようサポートしていただきました。  在学中は、とにかく研究を進めることに邁進していたので、卒業してからは家族の時間を大事にしています。  卒業後は、そのまま博士課程に進む人もいれば、燃え尽きてしまう(?)人もいると聞いたことがあります。自分は、いまのところは修士論文の延長線上で、論文投稿をしたり、学会発表を続けられています。  修士課程を終えてから、次にどんな研究をしていくのかが、とても大事なんだろうと考えています。博士課程を受験するわけではありませんが、何らかの形で研究を続けていきたいと思っています。そのあたりは、現在仕込み中です。  それと、2016年は、論文投稿に挑戦した年でもあります。修士論文をベースにして、3部作のうちの一つが掲載されました。 作業療法リーズニング概念の活用に関する文献研究ー欧米と日本における2005年以前と2006年以降の比較ー.日本臨床作業療法研究3: 39-46, 2016.(オープンアクセス) 現在、投稿中の論文が2編、事例報告(MTDLP)1編で取り組んでいます。 2.臨床教育(共育)  職場では、4月から作業療法部門を引っ張っていく立場になりました。 しかし、前任が築き上げてきた集団に自分が何ができるだろうかと、不安もありましたが、2016年は自分なりのリーダー像で取り組んできました。  ヒアリングを通して、作業療法部門では、共育(きょういく)をテーマにしました。 量的にも質的にも、成果を示せる。具体的な技術も理論も、吸収する。 そんな感じで、いろいろな方に講師で来ていただき、勉強会を企画して来ました。  3月と4月には、 MAL と FMA  5月には、牛膓さんには 「IVESと課題指向型訓練」 について  7...