スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

回復期リハビリテーション病棟でのクリニカルリーズニングの変化に関する論文が掲載されました。

回復期リハビリテーション病棟は、退院後生活を見据えて、様々な視点から作業療法を行います。その中では、医療職としての客観性の高い視点も持ちつつも、対象者自身のリハビリテーション過程への参加を促したり、動機付けの変化など、対象者の主観性の視点も重要となると、臨床経験的にも感じています。 どちらの視点が優れているかという話ではなく、視点を上手く切り替えたり、使い分けたりしながら、作業療法を柔軟に展開していくというのが、臨床家に求められている思考プロセスだろうと思います。 ここで議論しているのは、臨床家のHow?ではなく、Why?です。 臨床家のWhy?について、リフレクションという概念を用いながら、現在の回復期リハビリテーション病棟の実践での視点について、具体的な事例を通して提示しました。 そんな論文が「作業行動研究」に掲載されましたので、 よろしければ、ご覧ください。 「高齢障害者に対するクリニカルリーズニングの変化~回復期リハビリテーション病棟での作業療法介入の自省~」

第51回日本作業療法学会(東京)で発表します。

9月22日ー24日に行われる第51回日本作業療法学会で発表します。 ご興味ある方は、ぜひ、よろしくお願いします。 タイトル:回復期リハビリテーション病棟における認知症高齢者の行動・心理症状(BPSD)の対応に関する院内教育活動の試み また、学会参加では、尺度開発関連を中心に聴講して来たいと思っています。