もう3月も終わろうとしていますね。 昨年育児休暇をもらって、ちょうど1年がたちます。 息子ももうすぐ2歳になりますが、こどもの成長って早いなぁと感じています。 いつの間に?? どこで覚えたんだ?? ということがよくあります。 こどもがいろんな経験を通して、変化している姿をみるのはとても楽しいです。 さて、最近、学んだことがありました。 ある患者さんの退院前指導ということで、入院担当の作業療法士と、自分(在宅担当の作業療法士)で一緒に自宅へ伺いました。 入院担当の評価では、病院ではお風呂もできているし、これならなにも使わなくてもできる。という判断でした。 たしかに、自宅でもなんとか自力でできそう、でした。 そして、退院して、自宅へ帰ってみると、 一人で入ってみたけど、なんとかできたが、怖かった。そしてそれを家族に言ったら、 なんで一人で入るんだと怒られた というのです。 その後、訪問リハで関わっているので、福祉用具を試してみるということで調整に入りました。 やはり病院では、あくまでも想像で、 退院前の指導でも、あくまでも想定で、 実際にやってみてわかることというのは、 とても説得力があるし、本人や家族にとってもそれがスタートになるということを 痛感した事例でした。 また、 その方は、入院担当にも、家族にも、「自転車はダメだ」と言われていたんですが、 こっそりやってみたそうです。 でも、家族に言うと怒られるから、言わないそうです。 ・・・ちなみに、やってみて、まだ怖いからやらないという気持ちになったそうです。 ある方は、自宅での歩行は危険だから、這って移動してくれと、入院担当や家族につよく言われていた方も、 こっそり、自宅の階段を昇ってみた (結果、昇れたが降りれなくて家族に手伝ってもらった・・・) というエピソードや、 とある方は、家族には内緒で、こっそり車に乗ってみた というエピソードを聞きます。 いずれも、言うと怒られるから(やってみることができないから) とおっしゃいます。...
現場の一人の作業療法士(occupational therapist)として、日々の実践と研究、教育活動で得られた経験知(あるいは臨床知)を綴っていきます。 励ましや助言を下さる方々に支えられていると実感します。いつもありがとうございます。 この日記を通して、「つながり」や「交流」のきっかけになれたら幸いです。よろしくお願いします。