スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

OT学会(名古屋)2日目

昨日に続いてOT学会のレポートです。湘南慶育病院の丸山です。 学会(2日目)の備忘録をお伝えしたいと思って書きました。書いた内容は以下です。 ・OT教育研究会モーニングセミナー ・自分の発表 ちなみに1日目のレポートはこちらです。→ http://maruyamasho.blogspot.com/2018/09/ot1.html?spref=tw OT 教育研究会モーニングセミナー 朝から多くの方が参加していました。 作業療法では、教育指定規則が変更になるというホットな話題があります。 各先生方からの報告は非常に参考になりました。 そして 「リーズニング」「臨床思考」 というワードがたくさん上がっていたのが印象的でした。教育領域としては、そこを重要視しているんだなと感じました。 10月の岡山で開催される作業療法教育学会 http://www.joted.com/meeting/23meeting_program2nd.pdf にも参加(・発表?)予定ですので、引き続き学んでいきたいと思っています。 以下、備忘録としてメモを残していきます(これだけなんのこっちゃですが)。 自分の発表 作業療法のリーズニングについて概念分析という手法を用いました。 概念分析は、文献研究ですが、理論研究という位置付けになるかと思います。 文献の抽出方法では、量的研究のようにランダムサンプリングをしたり、 分析では、質的研究の手法を使うなど、非常に面白い手法です。 看護領域ではたくさん利用されていますが、日本のOTでは今回使ったRodersの方法はたぶん初めての報告なんじゃないかと思います。 学会では新しい手法を導入してみて、ディスカッションできるというのも面白いですね。 リーズニングに興味を持っている方々は、非常にコメントの深さや鋭さがあって、どうしても話し込んでしまったので、もっと聞いてみたかったという方々がいたらすみませんでした。 また論文化を目指していきたいと思っているので、さらに洗練してご報告できれば嬉しいです。 **** ということで、学会2日目のレポートでした

OT学会(名古屋)1日目

久しぶりの更新です。丸山です。名古屋は曇りで、傘をささずに過ごせています。 学会の備忘録をお伝えしたいと思って書きました。書いた内容は以下です。 ・後輩の発表 ・COTイブニングセミナー 後輩の発表 今回は、後輩( @ sachihagiOT   さん)の初学会発表の達成を応援することができました! 初日の朝一にも関わらず、とても盛況で発表時間を過ぎても、ディスカションしていました。 わたしはなにか困ってたら助けようかなと思っていましたが、テキパキ答えており、無駄な心配でした(笑)。 彼女は、「おなじような悩みとか疑問を持っている人が多いんだなって思えてよかったです」と言っていました。 先日、 @ sachihagiOT   さんは研究助成金の申請もしており、今後の研究にも意欲的です。わたしも一緒に勉強しながら、続けていきたいと思います。 学会で質問などしてくださった方々、ありがとうございました! COTイブニングセミナー 友利先生のTwitter( @ miyakosoba )より引用 この企画を楽しみに学会参加している人も多かったのではないでしょうか? いまの日本の作業療法を牽引されている、友利先生、竹林先生、京極先生が登壇されました。 ひとりずつでもひとが集まりそうなのに、同時に3人の話が聞けるという、贅沢な時間でしたので、ずらっと立ち見が出ていました。 感想としては、先生方がTwitterやブログ等で発信されていることが凝縮されている感じで、かなり濃い内容でした。 いつも先生方をフォローして予備知識のある人でも、全てを処理するには、というか、自分が次に何をこうどうするのか、というのは咀嚼する時間が必要かなと思いました。 あとは、先生方が言いたかったことを、十分理解するためにはもうすこし勉強しないとついていけないかなーという感じでした。(それぞれのご講演自体は、とてもわかりやすく、丁寧に説明してくださっていました。) 僕の速記メモを貼っておきます(これだけじゃ、なんのことやらですが)。 2日目は自分のポスター発表なので、聞きに来てくださった方と有意義な時間が過ごせればと思っています。 よろしくお願いいたします。